開催終了

第29回栄養療法実践セミナー 医療機関のためのサプリメント導入完全ガイド「情報・知識編」in東京
講師紹介

西岡 秀樹 先生
西岡秀樹税理士・行政書士事務所 所長
医業経営研鑽会 会長

田中 孝 先生
田中消化器科クリニック 院長
日本抗加齢医学会 理事

青木 晃 先生
横浜クリニック 院長
日本抗加齢医学会 評議員

田村 忠司
株式会社ヘルシーパス 代表取締役社長
開催情報
日 時 | 2016年3月6日(日)10:00~16:30 |
---|---|
会 場 | 品川フロントビル会議室 |
対 象 | 医師・歯科医師(定員:100名) |
参加費 | お一人様 10,000 円(税込) |
セミナー参加者様からのご感想
- 青木晃先生のマイナスのアンチエジングがとてもわかりやすく印象に残りました。
栄養療法を行い、順調に体重が落ちてきている方がピタッと体重が減少しなくなる事は良くありますが、いつも停滞期であると判断していました。
しかし、今回その時期にマルチビタミンの接種を行うことで再び体重が落ちるという症例をきき、とても驚きました。
今後活かしていきたいと思う内容が多く、大変勉強になりました。ありがとうございました。 - サプリメントの事がよく理解できました。もちろんそれだけでなく、自分に何が足りず、何を勉強しなければいけないのか?何をすべきなのか?を知る事ができるセミナーであった。
- 実際に栄養療法を活用している先生方のお話を拝聴することができてとても勉強になりました。
- 西岡先生の法律についての話(特に混合診療について)。実践されているクリニックの先生方の具体的な話が勉強になりました。
- まずは自分とスタッフが試してみてから検討したいと思います。
- サプリメントを販売した時にどのようにカルテに記載すべきかわかった。他の医院でどのようにサプリメントを扱っているか参考になったが、もう少し詳しく多くの医院について聞きたい。
- 即、導入という意味では具体的に何か得たいという感覚ではいるが御社の製品が高品質であることがよくわかった。
また、ご高名な先生方のお話を拝聴でき大変勉強になりました。ご厚意で参加させていただき心より感謝いたしております。
医師ではない私にもわかりやすい内容だと思いました。
すべてのご感想を読む
開催予定のセミナー
2025年5月18日(日)
ハイブリットセミナー_920×450-2.jpg)
「栄養療法で診療がもっと楽しくなる!導入までの具体的な道筋!」
~栄養療法との出会いからサプリの選び方や勧め方まで、実務で役立つ知識を学ぼう~
~栄養療法との出会いからサプリの選び方や勧め方まで、実務で役立つ知識を学ぼう~
2025年4月22日(火)

最新エビデンスで再注目!還元型コエンザイムQ10
~日常から臨床まで広がる実践活用~
~日常から臨床まで広がる実践活用~
過去に開催したセミナー

“腎臓に優しい”生活習慣に向かって―腎機能低下を超早期発見!「血清ウロモジュリン」と腎ドック―

医療者として・経営者として一層の成長を願う先生へ
「院長の教養」
「院長の教養」

確かにそうだ!医療機関に必要な『医学以外のファクター』とは?
~すぎおかクリニック院長 杉岡 充爾先生をお迎えして~
~すぎおかクリニック院長 杉岡 充爾先生をお迎えして~