【論文紹介】食物繊維が少ないとひ孫にまで悪影響

前回のブログでは、平成26年の国民健康栄養調査の結果をまとめ、現代人は栄養不足だと分かりました今の若者は栄養不足 その中でも触れていますが、日本人の食物繊維の摂取量は年々減少しており、成人では現状の食事にレタス1個分の食 […]
今の若者は栄養不足

昨年の12月に、平成26年の国民健康・栄養調査の結果が発表されました ※国民健康・栄養調査とは、日本国民の身体の状況や栄養素などの摂取量、生活習慣の状況を明らかにするために厚生労働省が毎年行っている調査のことです。 そこ […]
抜け毛に良い栄養素ご存知ですか?

歳を重ねるにつれて抜け毛が気になるという人が増えてきますね 最近では若い人でも抜け毛で悩んでいる方がいらっしゃるようです 今回は、「抜け毛に良い栄養素」についてまとめたいと思います
【論文紹介】寒さで腸内細菌が変化して脂肪が燃焼する

最近注目を集めている「腸内細菌」や「ベージュ脂肪細胞」ですが、これらは関連している可能性があるようです 今回は、「寒さで腸内細菌叢が変化することによる脂肪細胞への影響」について研究している論文をご紹介したいと思います & […]
【論文紹介】妊婦が魚を食べると子供の脳形成に良い影響

人が生きていく上で必要な必須脂肪酸(脂質)には、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸があり、これらはバランス良く摂らなければなりません:bulb::bulb: 特に脳の構成成分は脂質の割合が多く、妊娠中の女性の脂質摂取は胎 […]
【論文紹介】果物で勃起不全リスクが低下する

最近、幅広い年代の男性で悩んでる方が増えていると言われている勃起不全(ED) デリケートな問題なので、一人で悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね 今回は、そんな方に読んでいただきたい「フラボノイド摂取と勃起不全」に […]
ウコン(クルクミン)の力

明日、1月22日はカレーの日です みなさんご存知でしたか なぜ1月22日がカレーの日なのかというと、昭和57年(1982年)に全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉 […]
ハードカプセルってどんなもの?

サプリメントの剤型は、錠剤(タブレット)、カプセル、粉末、ゼリー状、ドリンクなど様々です 今回は、当社のサプリメントで多く使用しているカプセルのうち「ハードカプセル」についてご紹介したいと思います
ひじきの鉄分が9分の1に減った?!
昨年末に「日本食品標準成分表」が7訂版に改訂されました 改定は5年ぶりで、15年ぶりに収載食品が拡充し、新たに炭水化物成分表を作成するなど、今回は大幅な改定です。 そんな7訂の日本食品標準成分表2015を早速購入しました […]
そのサプリは安全で安心して飲めますか?
2016年1月12日現在、ヘルシーパスでは33品目のサプリメントを医療機関やその患者様に販売しております 今回のブログでは、「当社がどのようなこだわりを持ってサプリメント開発をしているのか」を簡単にご紹介したいと思います