記事一覧


【論文紹介】マグネシウムで血圧低下

2016.08.06

高血圧で薬を飲んでいるという方や、血圧を下げる作用のある栄養素を含むサプリメントを飲まれている方は多いですね 血圧を下げる栄養素には、ビタミンC、マグネシウム、オメガ3系脂肪酸(魚油、α-リノレン酸)、コエンザイムQ10 […]

【論文紹介】「寝過ぎ」「睡眠不足」の男性は糖尿病になりやすい

2016.08.02

休みの日にはたっぷり寝て、普段は睡眠時間が短いというような方は多いかもしれません しかし、寝過ぎや睡眠不足は特に男性において糖尿病のリスクを上げてしまう可能性があるようです 今回は、「睡眠時間と糖尿病リスク」について調べ […]

タンパク質とペプチドとアミノ酸の違い

2016.07.29

肉や魚、卵、大豆製品などに多く含まれるタンパク質は、私たちが生きていく上で欠かせない栄養素です タンパク質をサプリメントなどで補給する場合、タンパク質(プロテイン)以外にペプチドやアミノ酸などのタンパク質とは異なる形態で […]

【論文紹介】子供の寝不足は肥満の元

2016.07.26

近年の私たちの生活は夜型化し、睡眠時間は減少傾向にあります そしてそれは子供の生活にも影響を与え、「寝るべき時間に眠らない」「眠くても眠れない」子供が増加しており、睡眠不足や睡眠障害の持続によって肥満や生活習慣病、うつ病 […]

栄養価の高い夏野菜~オクラ~

2016.07.23

暑い日々が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか 夏バテで食欲がなくなったり、体調を崩してしまっている人もいるかもしれませんね 今回は、栄養たっぷりの夏野菜である「オクラ」についてご紹介いたします

マルチビタミン&ミネラル(大ボトル)の変化

2016.07.20

今年の2月の下旬ごろより、主に水溶性栄養素が配合されているマルチビタミン&ミネラル(大ボトル)の粒の形状が少しだけ変わって飲みやすくなったのですが、皆さん、お気づきでしょうか 実は最近、何件かマルチビタミン&am […]

【論文紹介】妊娠前からの不摂生はひ孫まで影響

2016.07.15

妊婦さんの食生活が産まれてくる子供に影響与える事が知られています しかし、妊娠前から食生活によって肥満や糖尿病になると、その影響がひ孫にまで及ぶ可能性があるかもしれません 今回は、「妊娠前からの不摂生と後世に与える影響」 […]

還元型コエンザイムQ10の力

2016.07.12

当社では、先月より還元型コエンザイムQ10配合サプリメントを発売しておりますが、みなさんは還元型コエンザイムQ10がどんな栄養素なのかをご存知でしょうか そこで今回は、「還元型コエンザイムの働き」などについて簡単にまとめ […]

新発売!「還元型コエンザイムQ10」

2016.07.09

6月13日よりヘルシーパス社製の「還元型コエンザイムQ10」を発売しています 大変ご好評につき、只今欠品中で皆様にご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません 次回は7月12日から出荷予定ですので、今しばらくお待ちくださ […]

【論文紹介】たっぷり食物繊維でアレルギー対策

2016.07.05

昔は栄養がないと言われていた食物繊維ですが、最近ではその重要性が見直されています 今までのブログでも食物繊維を摂ることによる健康効果について何度か取り上げてきました ・【論文紹介】食物繊維が少ないとひ孫にまで悪影響 ・【 […]

関連サイト