記事一覧


平成28年国民健康・栄養調査の結果が発表されました!④

2017.10.24

前回まで3回にわたって「平成28年国民健康・栄養調査」の結果をご紹介してきました。 今回は概要 にも取り上げられている「高齢者女性の低栄養傾向」についてご紹介いたします。

平成28年国民健康・栄養調査の結果が発表されました!③

2017.10.12

前回、前々回と先日発表された「国民健康・栄養調査」の結果概要についてご紹介いたしました。 今回は、「若年層の栄養素摂取状況」についてご紹介いたします。

平成28年国民健康・栄養調査の結果が発表されました!②

2017.10.04

前回は、先日発表された「国民健康・栄養調査」の結果概要についてご紹介いたしました。 今回は、各食品別の摂取状況についてご紹介いたします。

平成28年国民健康・栄養調査の結果が発表されました!①

2017.09.26

2017年9月21日に平成28年国民健康・栄養調査の結果が厚生労働省より発表されました📄 今回は、国民健康・栄養調査とその結果の概要についてご紹介いたします。

【栄養指導のこぼれ話③】わかりやすく説明しよう!~検査結果編~

2017.09.19

以前のブログでは、栄養指導に入って頂くための方法や、指導時間を有効に使う工夫などをご紹介いたしました。 今回は、健診などで数値異常を指摘されても、治療の目的が分からず、指導を受けることに対して納得していない方に、「どうし […]

9/3(日)は「睡眠の日」!②

2017.09.11

前回のブログでは、不眠をはじめとした睡眠障害が、健康に大きな影響を与えることなどについてご紹介いたしました。 今回は、睡眠の質を良くする生活習慣や栄養素について、ご紹介させていただきます。

9/3(日)は「睡眠の日」!①

2017.09.04

睡眠健康推進機構では、年に2回、春と秋に「睡眠の日」を制定しています。 今年の秋の「睡眠の日」は、9月3日(日)でした。 また、その前後の2週間(8月27日(日)~9月10日(日))は「秋の睡眠健康週間」となっています。 […]

[栄養素の説明書②]骨や歯の健康をサポート!ビタミンD

2017.08.28

前回、[栄養素の説明書①]でビタミンAについてご紹介させていただきました。 今回は、同じ脂溶性ビタミンの「ビタミンD」についてご紹介いたします。

「口内炎」について

2017.08.21

疲れが溜まったりすると出てくる「口内炎」。 口の中が痛むことで、普段食べられるものが食べにくくなったり、食べるのが憂鬱になる方もいらっしゃると思います ​​​​​​​ 今回は、そんな口内炎に関する情報と、口内炎の予防・改 […]

夏に流行する感染症~子供編~

2017.08.09

先日、子供が風邪をひいて体調を崩し、何日か高熱を出しました。 保育園や幼稚園などでは様々な感染症が流行るため、皆様も身の回りで『夏カゼ』の話題は耳にすると思います。 そこで今回は、夏の時期に子供たちの間で流行する感染症と […]

関連サイト