記事一覧


脂肪酸の種類と働き

2018.11.13

トランス脂肪酸やオメガ3系脂肪酸、など脂肪酸には様々な種類があることは知っていても、どう違って分類はどうなっているのかは分かり難いと思う方もいると思います。 今回は、『脂肪酸の種類と働き』についてご紹介します。 &nbs […]

◇旬の食材のご紹介◇ 11–1月 ゴボウ

2018.11.05

年中売られているイメージもあるゴボウですが、実は晩秋から初冬にかけてが旬で最も美味しい時期と言われています。 今回は、これからが食べ頃の「ゴボウ」をご紹介します!

【どう違うの?】ポリフェノールとカロテノイド

2018.10.29

皆さんは、ビタミンやミネラル以外で体に良い栄養素と聞くと何を思い浮かべますか❓ リコピン、カテキン、ルテインなど、色々な栄養素が思い浮かんでいると思います。 こういった栄養素は植物の色素や苦味などの成分で、ポリフェノール […]

ビタミンDとインフルエンザ

2018.10.23

気温が低下して湿度が下がり、そろそろインフルエンザシーズンが到来ですね💦 皆さんはインフルエンザ対策はしていますか? 今回は、これからの季節に不足しがちでインフルエンザとの関連も報告されているビタミンDに着目し、「ビタミ […]

有機栽培と自然栽培

2018.10.16

食べ物にこだわっている人が増えてきており、農作物については栽培方法で野菜や果物を選ぶという人もいらっしゃいます。 こだわった栽培方法としては「有機栽培」が有名ですが、最近では「自然栽培」で作られた農作物も目にするようにな […]

カプセルの上手な飲み方

2018.10.09

サプリメントや薬には、錠剤(タブレット)、カプセル、粉末など様々なタイプがありますが、カプセルタイプはサイズが大きいため飲み込むのが苦手、という方がいらっしゃいます。 今回は、「カプセルの上手な飲み方」をご紹介します💡

◇旬の食材のご紹介◇9-11月 サツマイモ

2018.10.01

ここ最近、スーパーにも様々な種類が並ぶようになった「サツマイモ」ですが、野菜の中でも甘みが強いことから、おかずだけでなくスイーツ等にも活用されている食材です😊 今回は、今が旬の「サツマイモ」をご紹介します💡  

アンチ・ドーピングとインフォームドチョイス②

2018.09.25

マルチビタミン&ミネラル【酵母フリー】について、国際的なアンチ・ドーピング認証である「インフォームドチョイス」を取得することができたため、前回のブログでは「アンチ・ドーピング」についてまとめました。 今回は、「インフォー […]

アンチ・ドーピングとインフォームドチョイス①

2018.09.18

マルチビタミン&ミネラル【酵母フリー】について、国際的なアンチ・ドーピング認証である「インフォームドチョイス」を取得することができました❗ 詳しくは、アンチ・ドーピング×ヘルシーパスの特設サイト内でまとめていますので、そ […]

9月9日は重陽の節句

2018.09.10

日本には様々な年中行事があります。 年間5つの節句(5節句)として「1月7日の人日の節句」、「3月3日の桃(上巳)の節句」、「5月5日の端午の節句」、「7月7日の七夕の節句」を知っている人は多いと思いますが、「9月9日の […]

関連サイト