【論文紹介】果糖で傷ついた脳をDHAが救う


清涼飲料水の摂り過ぎはよくないと言われていますが、その理由は、異性化糖(果糖ブドウ糖液糖や高果糖液糖など)に含まれる果糖を摂り過ぎてしまうことだと考えられています。

果糖は血糖値を上げませんが、体の糖化に関わり、老化を促進することが分かってきていますドクロ
また、脳の健康にも良くないようですショック!
しかし、果糖によって脳がダメージを受けても、魚油に多く含まれるオメガ3系脂肪酸のひとつであるDHAは果糖の害から脳を守ってくれるかもしれませんビックリマーク

今回は「果糖とDHAの脳に対する働き」について調べている論文をご紹介します電気

●果糖で脳の遺伝子が損傷してもDHAで回復
ジュース類や加工食品の甘味料として多用される果糖(フルクトース)は、脳の遺伝子を損傷し変化させて様々な病気を引き起こすが、DHAによって回復する可能性がある」という内容のアメリカにあるカリフォルニア大学の研究報告ですサゲサゲ↓

 

【目的】
近年、メタボリックシンドロームや肥満、2型糖尿病などの代謝性疾患の罹患率が増加しており、死亡率も高いことから世界的に差し迫った問題である。
さらに最近では、代謝性疾患だけでなく脳の病変や精神疾患も飛躍的に増加している。

その原因として考えられているものは、異性化糖に含まれる「果糖」である。
果糖はソフトドリンクなどに「安全で健康的な甘味料」として使われてきたが、代謝性疾患を引き起こし、げっ歯類において脳疾患の病態を悪化させることが示されている。

逆に、オメガ3系脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)は、代謝性疾患の悪影響を弱めることが分かっている。

そこで、果糖による脳への影響と、DHAによる脳の保護効果について調べる

 

【方法】
ラットに迷路から脱出させる訓練を行い、ランダムに以下のような①~③の3群に分け、記憶力や血液、遺伝子などを調べた。

①人間でいうと毎日1~2リットルの炭酸飲料を飲んでいるに等しい量の果糖溶液(体重60㎏の人で1日130gに相当する砂糖量)と通常食を与えた(果糖群
①と同様の果糖溶液を与えたが、エサはDHAが豊富に含まれたもの(100gの食事に10gのDHAを含む)を与えた(DHA群
③ただの水と通常食を与えた(コントロール群

 

【結果】
総エネルギー摂取量はどの群でも差はなかった

・迷路試験において果糖群では脱出までの時間がかかり記憶障害を示したが、DHA群では果糖群よりも有意に脱出時間が短かった。

・コントロール群と比較して果糖群では、血液中のグルコース、中性脂肪、インスリン、インスリン抵抗性などの代謝性疾患の指標が有意に増加したが、DHA群ではこれらの指標が有意に改善した。
コントロール群とDHA群では血中の中性脂肪、インスリンや迷路の脱出時間に有意な差は見られなかった

果糖群では遺伝子検査において視床下部の734の遺伝子と海馬の206の遺伝子ミトコンドリア機能、エネルギーバランス、抗酸化、炎症、および認知など関与で変化が見られたが、DHA群では多くの遺伝子で果糖群とは逆の変化が起きた

 

【まとめ】
果糖の摂り過ぎは学習や記憶に関わる脳の機能を弱めるが、DHAには果糖の有害な変化を回復させる働きがあるかもしれない。

<論文要旨>
http://www.ebiomedicine.com/article/S2352-3964(16)30143-8/abstract

この論文は動物での研究なので人に結果をそのまま当てはめることはできませんが、興味深い内容ですねビックリマーク

一般的にも言われていることですが、やはり生活習慣病や認知症対策には、甘い飲み物や食べ物をなるべく避けてバランスの良い食生活を送るのが良さそうですねにこにこキラキラ

※最近ではドレッシングトマトケチャップなどの調味料レトルト食品ヨーグルトパンなどにも異性化糖が使われています。
甘い食べ物だけでなく、市販の食べ物を購入する場合には原材料を要チェックです
注意

なお、果糖と言えば果物を思い浮かべる方が多いかと思いますフルーツ
しかし、果物には果糖以外にもビタミンミネラル、糖の吸収を抑える食物繊維カロテンポリフェノールなど様々な有用成分がたっぷりと含まれています音譜
そのため、この論文でいう果糖は果物から摂る果糖ではなく、主に清涼飲料水やシロップなどで使われる異性化糖を指すかと思います。

ちなみに、健康的なイメージのハチミツアガベシロップ果糖がたっぷり含まれていますビックリマーク
目安としては、ハチミツが果糖ブドウ糖液糖と同じくらい(約40%)のアガベシロップが高果糖液糖と同じくらい(約70%)の果糖が含まれていると言われていますびっくりびっくり
健康的とは言われるものの、ハチミツやアガベシロップの摂り過ぎにも注意した方が良さそうですね!!

また、DHAの補給のためにマグロサバサンマなどの青魚を摂ることもお勧めですグッド!

 

(さ)

 

<参考>
・リンク・デ・ダイエット(http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=54354&-lay=lay&-Find)
・日本食品標準成分表2015年版[7訂] 炭水化物成分表編(http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365527.htm)
・農林水産省サイト(http://www.maff.go.jp/j/kokusai/boueki/triff/t_mex/05/01/h27/h270218/pdf/27k_6.pdf)

研究・論文紹介 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト