【創業16周年】ヘルシーパススタッフに質問!


10月13日にヘルシーパスは16周年を迎えました!
先々週は16周年にちなんで代表取締役社長の田村に16の質問をし、先週は、代表取締役社長の田村と取締役の井村・小川に17周年に向けての思いや取り組みについて紹介しました。
3弾目の今回は、ヘルシーパスのスタッフに行ったアンケートの中から面白い回答をピックアップして、田村に意見を聞いてみたいと思います!

よろしくお願いいたします!
よろしくお願いいたします!

創業16周年を迎え、田村さんに伝えたいことはありますか?

お祝いのコメントが多かったんですが、
中でも気になるコメントがあったので紹介します!

16年続いた理由ね~・・・。
財務基盤もしっかりした状態で、お客様は喜ぶ商品を作ることをつらぬけたからかな?
後は、自分がすごくラッキーだったことかな!
最初のインタビューでも10周年を迎えられる会社は一握りって言っていましたもんね。
ゲン担ぎの食べ物について聞かれてますけど、

何かここぞというときに食べたりするものってありますか?

食べ物はないかな~。
食べ物にはあんまり頼らないです。
ないんですね。
では食べ物以外で、大事なお仕事の時にやっていることってありますか?
会社でもしてるけど、神様にきちんとお参りもしてお水を上げること。
それから、風水師から買った真鍮製の龍がいて、名前を付けて飼ってるんだけど、その龍に水をあげて撫でてます。
ちなみになんていう名前なんですか?
よっちゃん
龍なのによっちゃんなんですか!?
あと今年初めてチャレンジしたゲン担ぎは方位取りかな?
自社ビルを建てましょうってきてますけど、建てる予定とかありますか?
自社ビルじゃなくて、自社リゾートオフィスはほしいね。
本当は手に入れられるはずだったん だけど、タッチの差で買えなかったんだよね・・・。

ヘルシーパスに入社して「ほかの会社とちがうな」と感じていることはなんですか?

入社した時に会社の挨拶が「お楽しみ様です」なのがびっくりしましたが、そのほかにも「違うな」って思うことがあるみたいです。

役職名で呼ばないのは前職の文化をそのまま引き継いでるからかな。
役職で呼ぶのが禁止だったから全員さん付けだった。
でもきっとその方が壁がなくていいのかもしれませんね。
営業やセールストークをしないことについては、現場で売り込みが起こるのが嫌なんだよね。
でもあまりにも売り込みをしなさ過ぎて、買い方がわからなくて困っている先生から電話が来ることがあります。
先生からのお問い合わせでも「どうやったら買えるの?」って聞かれることありますね。
今度からは、買い方を忘れずに伝えるようにします。
ところでじゃんけんキングって、会社でやらないの??
わかんないです・・・ほかの会社は社長さんが総取りなんですかね?
食べきれないじゃんね。

じゃんけんキングは楽しいからやってます!

会社でやってみたいイベントはありますか?

役員の皆さんにインタビューしたときもそうでしたが、旅行に行きたいっていう人がちょっと多かったです!
海外はコロナとか円安とかがあるからまだ厳しいけど、国内はいけるといいね!
キャンペーンね、これはいろんな部署と相談だね。
そうですね。
あと、オープンカンパニーですけどこれは親御さんも見学に来れるっていうのですかね?
前職でやったことあるけど、ヘルシーパスだと長時間見てもらうものがないね・・・。
これも要相談ですね。
同じ釜の飯を食うっていうのは、仲の良いクリニックの先生がやっていた、クリニックでお米を炊いて一緒に食べるイベントのことだと思います。
面白そうだけどここで炊くのかな??
炊飯器持ってこないとだね!

ヘルシーパスのスタッフにお仕事についてアンケートを取るのは初めてでした!
たくさんコメントがあったのですべては載せることができませんでしたが、個人個人で田村や会社に対する気持ちを知ることができてよかったです😊✨
インタビューの記事は17周年、18周年と続けていけたらいいなと思っていますので、来年もお楽しみに!

この記事の著者

ゆーみん

管理栄養士

株式会社ヘルシーパス 企画開発部 / ためになる栄養講座・ブログ・お問い合わせ担当

自分自身のアレルギーと偏食がきっかけで管理栄養士を志向。大学卒業後は給食委託会社に就職し介護食からスポーツ栄養まで幅広い食に従事。

読んでいただいた皆さんに「ためになった」「面白かった」と思っていただけるようなブログづくりを心掛けています。

自己紹介ブログ ⇒ 新しいメンバーの自己紹介(管理栄養士:荒木)

 

ヘルシーパスの思いと活動 | スタッフの日常 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト