必須アミノ酸の覚え方


社内でアミノ酸の話題が出た時に「必須アミノ酸の覚え方」で盛り上がりました(笑)
新しいメンバーも増え、それぞれ覚え方が違って面白かったので、ちょっとご紹介させていただきます😀

必須アミノ酸について

ご存知の方も多いと思いますが、タンパク質を構成しているアミノ酸は全部で20種類あり、そのうちの9種類は体内で作ることができないため「必須アミノ酸」と呼ばれています。

9種類の必須アミノ酸は次の通りです。

・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
・スレオニン(トレオニン)
・フェニルアラニン
・トリプトファン
・リジン(リシン)
・ヒスチジン
・メチオニン

また、「アルギニン」は成人では非必須アミノ酸ですが、幼児では体内で十分に作ることができないため準必須アミノ酸と呼ばれています

必須アミノ酸の覚え方(ゴロ合わせ)

ヘルシーパス社内で一般的な覚え方

フロバイスヒトリジメ(風呂場椅子独り占め)🛀

(井)さんの覚え方

アメフリヒトイロバス(雨降り人色バス)🚌

管理栄養士(金)さんの覚え方

[アル]ヒトロリーバスフメイ(ある日トロリーバス不明)🚍…[アル]はアルギニン

🆕管理栄養士(荒)さんの覚え方

語呂合わせに頼ると「この頭文字なんだっけ?」と不安になるため、頭の中で唱えながら、気合で覚えたそうです(笑)

🆕管理栄養士(ゆ)さんの覚え方

童謡・うさぎとかめの替え歌🐇🐢

♪もしもし ロイシン イソロシン 
  リジンにバリン スレオニン
  トリプトファンにメチオニン
  フェニルアラニン ヒスチジン~♪

(さ)の覚え方

バストフリイロメ[][](バスト振り色目アヒル)🦆…[ア][ル]はアルギニン

私は大学生の時に授業で習ったのですが、ちょっとハレンチな覚え方で抵抗があったため、現在はヘルシーパス社内で一般的な覚え方である「フロバイスヒトリジメ」で思い出すようにしています。
これから必須アミノ酸を覚えようと思っている方、ぜひ参考にしてみてください😘

なお、アミノ酸について詳しくは下記の記事をご覧ください。
タンパク質とペプチドとアミノ酸の違い
アミノ酸の目的別摂取方法について

この記事の著者

さとこママ

管理栄養士

株式会社ヘルシーパス コミュニケーション・プロデュース部/ためになる栄養講座・ブログ・ニュースレター担当

大学卒業後は食品メーカーで商品開発を行い、その後、大学の寄付講座にて健康食品の素材に関する研究補助に従事し、現在は3児のママとして家事・育児・仕事に奮闘中。

ブログを通して、皆さまが新たな「気付き」や「発見」をしていただけるよう、題材選びや記事執筆などを行っていきたいと思っています。
国立健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報
アミノ酸ハンドブック(味の素株式会社:編)
山口大学のホームページ

スタッフの日常 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト