栄養価の高い冬野菜~みずな~


立春が過ぎましたが、寒気の影響でなかなかy’sを感じることができないですねあせるあせる
皆さん、最近の寒暖差で体調は崩されていないでしょうか?
 
今回は、この時期の美味しい「みずな」について簡単にご紹介しますblush


 
●特徴

京都が原産で京菜とも呼ばれます。
以前は関西方面の地域に出回っていましたが、最近では全国的に人気野菜となり、関東でも多く栽培されるようになりました。
アブラナ科の野菜なので、一見淡泊そうに見えて実はベータカロテンやビタミンC、ビタミンB群などのビタミンが豊富です。
また、ビタミンだけでなくカルシウムやカリウム、鉄などのミネラルも比較的多く含まれます。

 

●調理と組み合わせ

クセがあまり強くないので、生でも火を通しても美味しく食べられ利用しやすい野菜です。
水溶性のビタミンCやビタミンB群の効果を生かすならサラダなどで生のまま食べるのがお勧めですサラダ
その場合は、ドレッシングなどには油を使えばベータカロテンの吸収がアップします。
加熱する料理では、ビタミンを壊してしまわないよう加熱しすぎないことが大切ですビックリマーク

また、汁に栄養素が逃げ出してしまうため、汁ごと食べられる鍋や汁物もよいでしょう鍋
加熱する場合でも、ベータカロテンの吸収をよくするために油(脂)を含む肉類や魚類などを加えたり、ごま油などで風味づけするのもお勧めです(^^)

 

●選び方

水耕栽培と露地栽培のものがありますが、露地栽培の方が風味が濃く栄養成分も高めです。
茎がみずみずしく、葉の色は新緑の緑で柔らかく、先までピンと伸びたものを選びましょう!

 

●保存方法

冷蔵庫で保存する場合は、全体を新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて野菜室へしまいましょう冷蔵庫。

 

“みずな”はあまりクセがなく、生でも加熱しても美味しいので私は大好きです(*^_^*)ドキドキ

我が家では、お正月に食べるお雑煮には欠かせない食材ですが、先日はおでんに入れてみましたおでん
おでんは野菜が入っていそうであまり入っていないんですよね…
スープのベースも醤油などの和風ではなく、抗酸化作用の高いリコピンが豊富なトマトジュースでちょっと洋風のおでんにしたのですが、意外と、トマトの風味が練り製品や昆布、大根にも合っていて、また作ってみたいと思いましたグッド!
ちなみに、味付けはトマトジュースと具材の出汁(塩分)だけで十分でしたよ合格
是非、皆さんもお試しあれbowtie音譜

  

(さ)

  

<参考>
・春夏秋冬おいしいクスリ 旬の野菜の栄養辞典 (吉田企世子:監修)
・日本食品標準成分表 2010

食物と栄養素 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト