認知症とは②(症状)


前回は認知症について簡単にまとめましたので、今回は認知症の症状についてまとめたいと思いますblush

正常な「もの忘れ」と、そうではない「もの忘れ」

正常なもの忘れと認知症によるもの忘れの違いの区別ができればいいのですが、現実にはなかなか難しいものです。しかし、認知症に気づくためには、以下のような目安が役立ちます。

認知症のサイン

1.もの忘れの為に日常生活に支障をきたしているか

日常生活で重要ではないこと(タレントの名前や昔読んだ本の題名など)を思い出せないのは正常の範囲内ですが、仕事の約束や毎日通っている道で迷うなどの場合は認知症のサインかもしれません。

2.本人が忘れっぽくなったことを自覚しているか

自分でもの忘れの自覚がある場合は正常の範囲内ですが、もの忘れをしていることに気づかず、話の中でつじつまを合わせようとするようになるのは認知症のサインかもしれません。

3.もの忘れの範囲は全体か

経験の一部を忘れるのは正常の範囲内ですが、経験全体を忘れるのは認知症のサインかもしれません。

記憶・学習能力などにみられるサイン

2016060909

軽度認知障害のサイン

認知症のサインまではいかなくても、少しだけ正常のもの忘れが強いと感じたら、軽度認知障害の可能性も考えられます。
軽度認知障害の特徴としては、下記の4つが挙げられます。


・ほかの同年代の人に比べて、もの忘れの程度が強い
・もの忘れが多いという自覚がある
・日常生活にはそれほど大きな支障はきたしていない
・もの忘れがなくても、認知機能の障害が1つある

この場合の認知機能とは、失語・失認・失行・実行機能のことです。
失語・失認・失行・実行機能については、いかに簡単に説明します↓↓

失語

言葉の障害(言葉が理解できない、言おうとした言葉を言うことができない、など)

失認

対象を正しく認識できない(知り合いの顔、色、大小などを認識できない、など)

失行

くわえたタバコにライターの火をつけられない、服を着ることができない、茶葉とお湯と急須を使ってお茶を入れることができない、など

実行機能の障害

計画をたててその計画通りに実行していくなどができない

同世代と比べてもの忘れの程度が強く、こうした認知機能にも障害があると感じられたら、軽度認知障害のサインかもしれません。

まとめ

上記のように、認知症の症状は言語や思考から行動まで様々な症状があるようです。

自分を含め家族のもの忘れが増えてきたら、どんな状態であるのか注意深く観察した方がよさそうです目
私は物忘れが激しい方なので、もう少し歳をとったら気を付けないといけない!

と思いました。
次回は認知症の治療についてご紹介したいと思います☆

(さ)

厚生労働省ホームページ

身体の不調やメカニズム 関連記事もご覧ください

\この記事が気に入ったらフォロー/

Facebook

最新情報をお届けいたします

ヘルシーパスのFacebookはこちら>

関連サイト