開催終了
オンデマンド配信中人間本来の健康的な食・暮らしとは?
~8つの民族のフィールド調査でわかった「先住民の伝統食」と「現代文明食」の『ズレ』とは?~
こんな方におすすめ
現代人の食・生活様式を見直すヒントを知りたい方におすすめ!信長さんが分かりやすく解説してくださいます
Clubhouseで日本一の視聴者数を誇り、You Tubeの登録チャンネル数は13万超。医療関係者や栄養療法を学ぶ方を対象にしたセミナーも行っており、「難しいことをわかりやすく説明する」と、大人気の講師です。
その研究スタイルも独特です。
一次情報である英語論文の原文を読み、国内外の研究者に直接取材して情報収集し、さらには、世界中の先住民(なんと8民族も!)を訪れ、現地人と一緒に生活しながら調査をするという徹底ぶりです。
その知的好奇心と行動力に驚かされます。
そんな信長さんに、お話いただくテーマは2つ
①そもそも、なぜ信長さんが栄養療法に興味を持ったのか?
②「先住民の伝統食」と「近代食」のズレとは?
「牛乳は体に良いのか?」
「なぜ、先住民には病気が少ないのか?」
「縄文人、弥生人の食の違いとは?」
などなど、
今回も、みなさまから寄せられた質問にお答えいただくQ&Aコーナーもございます。
信長さんと一緒に、改めて現代人の食・生活様式を見直すヒントを探究してみましょう。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
吉冨 信長 氏
株式会社コミディア 代表取締役
栄養カウンセラー、分子栄養学セミナー講師
(株)コミディア代表取締役
日本脂質栄養学会会員、日本微量元素学会会員
2000年東京理科大学卒業後、SE業界へ。
SE業界を引退後、2007年青果業界へ転職し、2013年から食と栄養に関する健康情報をSNS等で日々発信し、講演会やセミナーではいつも満員となる人気講師に。
使命として「食事や栄養を通じて、世界中の人々を心身ともに健康にし、後世代まで幸福が続いていくこと」をあげている。
分子整合栄養医学をベースとした栄養療法や食事療法、そして自然療法を取り入れ、慢性疾患の予防を日々啓蒙している。主に医療関係者や栄養学を学ぶ方を対象にしたセミナーを中心に開いているが、最近では、一般の方に向けても、「難しいことをわかりやすく説明する」、「忙しい現代だからこそ誰でも簡単にできる栄養アドバイス」をモットーに、講演会や情報発信を展開している。
2019年3月よりYoutubeでチャンネル名「栄養チャンネル信長」として動画配信開始。
Youtubeチャンネル登録者数13万人、Facebookフォロワー2万人、Clubhouseフォロワー1万人、SNS累計フォロワー数は約20万人。
情報発信や栄養カウセリングだけでなく、(ガンや糖尿病のない健康な)世界の先住民族の研究もしており、現在までに8民族(モンゴル遊牧民、ハッザ族、マサイ族、ダドガ族、ダニ族、モニ族、ヤリ族、センタニ族)の生活・文化そして食事などの健康事情を調査している。
将来は日本だけでなくアジア圏内にも栄養アドバイスの活動を広げるよう模索中。
日 時 | 2022年8月22日(月)19:00~20:30(終了予定) |
---|---|
会 場 | 本セミナーはオンライン開催(LIVE配信)とさせていただきます。 (※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします) |
対 象 | 医師・歯科医師・医療スタッフ ※セミナー後のテキスト等の販売は医師・歯科医師のみに限定させていただいております。 |
参加費 | 無料 |
必要なもの | ・Zoomをインストールしたパソコン・タブレット・スマートフォン ・セミナーに参加できるネット環境(通信料はご負担願います) |
---|---|
Zoomの ご案内 |
Zoomとは、アプリのインストールにより、テレビ会議が出来るシステムです。 パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、誰もが無料でこのシステムを利用可能です。 IDやパスワードは、後日お知らせします。 |
推奨環境 | パソコン(Windows・Mac)での視聴を推奨します。ガラケーではご参加いただけません。 |
注意事項 | 録画録音、途中退出(体調がすぐれない場合は除きます)はご遠慮ください。 |
会員限定でオンデマンド配信しています
オンラインセミナーでは、医療機関に従事されている方限定で、
見逃された方やもう一度見返したい方向けにオンデマンド配信を
しております。
限定コンテンツをご覧になるには会員登録をお願いします。
当日視聴者 | 320 名 |
---|---|
アンケート回答数 | 122 名 |
セミナー満足度 | 4.67点(5点満点) |
- どんな食材を食べるのか?
先ずは自分の食生活から改めるとともに、食事を提供することが多いお母さんたちへの教育も必要だと思いました。食生活習慣がカリエスと関係するのは普段の診療の中で痛感しています。しかし、シングルマザーや生活保護の家庭では食べていくこと精一杯であり、「食材を選ぶ」ということの意味が分からないお母さんたちも多く存在します。そのようなお母さんたちへのアプローチ、また将来妊娠を望む女性たちに、どのタイミングで誰がアナウンスしていけばいいのか?自分が出来る事は?診療室からどんな情報発信が出来るだろう?
いろいろと考えさせられる講演でした。本日もありがとうございました。
(歯科医師 O先生) - 期待を遥かに上回る素晴らしい内容でした。過去の研究データをベースに、吉富先生の現地での体験を通じた調査結果を交えてお話をしていただき、大変貴重なな講演でした。誠にありがとうございます。
吉富先生のご著書は早速Amazonで注文いたしました。
(医師 S先生) - 未開の人達の食生活を出かけていって体験されたとは驚きました!
もっとお話を聞きたかったです(時間が短かった)。青果業という経験があってこその考察だったと思う。窒素固定菌が腸内に増えてくる… なんて目から鱗でした。
Q&Aも面白い質問が選ばれていてよかった。
続きのお話も聞きたいです。
(医師 Y先生) - 元気ハツラツ、ピンピンコロリでいくか、細く長く135歳まで生きるか悩みます。僕は元気はつらつで135歳を目指していいます。
(歯科医師 Y先生) - 期待以上の面白さでした。
早速、信長先生の「栄養サロン」入会しました。本も予約しましたよ。
(歯科医師 T先生) - 毎月いろいろなオンラインセミナーを受講していますが、今年一番内容が面白いセミナーでした。栄養を学び始めるうえで基本的な教科書を教えていただけたら嬉しいです。
(歯科医師 S先生) - 各民族の現地調査で分かったことがある程度知れた点が良かったです。
当然、民族間で腸内環境や遺伝子レベルでの差はあるので、日本人であれば古代日本から伝統的に続いている食を大事にすることが一番だと感じます。
そもそも食に対する姿勢など意識レベルも重要と思います。(美味しさ、手軽さなどではなく生きるための食)現代社会では世界中の食材が流通によって手に入れられるようにはなりましたが、身土不二を原則にある程度、嗜好品として摂取するぐらいの方が自然であるし、これからの日本を考えたときに、自給自足率の向上や農産物の一次産業を応援していくことも大事であると思いました。
(歯科医師 O先生) - 先住民の食生活など普段全く想像できないな内容であり、とても楽しくきくことができました。
特に先住民の自然に生活している様子は、ストレス社会と共存している身としては、考えさせられるものがありました。説明も大変わかりやすく、あっという間の時間でした、ありがとうございました。
(医療スタッフ S様) - 食の重要性について考えさせられる内容でした。
ついサプリを摂って安心と思ってしまいがちですが、まずは悪いものを摂らないことが大切と分かりました。実体験に基づくお話しとても楽しく拝聴いたしました。
(医療スタッフ T様) - 今日は貴重なお話ありがとうございました。
いろんな国の民族の暮らしと食生活を自分の足で自分で調べたお話とても楽しかったです。
興味をひくお話の仕方もひきこまれました!!
また次回も楽しみにしています!!
(医療スタッフ I様) - 現代の食事が如何に体に悪影響を与えているのか、結局は添加物や加工品といったところだと認識いたしました。
日本は日本古来の和食を中心として日本人に合った伝統食を食べるべきと認識しました。
(医師 H先生) - 何故栄養分が必要なのか?ってことが話を聞いていて理解できました。ありがとうございました。
他では聞けないことがたくさん聞けて納得させられることが多かったです。
(医療スタッフ N様) - 信長先生のお話,初めて拝聴しました。とっても楽しくわかりやすいく記憶に残るお話でした。
Youtubeやサロンもチェックさせていただきます。ヘルシーパスさん,いつも楽しいウェビナーをありがとうございます!
(医師 O先生) - 興味深く貴重なお話でとても勉強になりました。
健康長寿には食事のバランスが大事だということがよくわかりました。吉冨さんのお肌がとても奇麗でした!!お食事の内容で納得できました。
(医療スタッフ N様) - とても面白い内容でした。恥ずかしながら講師の方についてこのセミナーまで存じ上げなかったのですが、飛びぬけた行動力とリサーチ結果に感銘を受けました。見逃し配信で再度勉強したいと思います。
(医療スタッフ S様) - 吉富さんのお話はいつも楽しいです。
現代人は、遺伝子レベルで消化吸収能力が落ちているのではないかと、感じました。また、内容の違うお話も聞いてみたいと思いました。
(医療スタッフ M様) - 目からウロコの内容ばかりでした。
自分の身体なのに、余り知識が無く、何をやっていいのかよくわからないため、こういう積み重ねが大切なのだと痛感しています。ありがとうございました。
(医師 Y先生) - ドクターからは聞けないような内容の話で、とても興味深く視聴した。
演者自身の経験に基づく内容だったので説得力があると思う。
(医師 N先生) - 信長さんのお話は分かりやすくて楽しかったです。エビデンスだけでなく実体験がある。そしてストレス環境なども考慮している。
(医療スタッフ Y様) - 先住民の伝統食について、現地での体験と資料などから、色々な側面で考察された意見がとても興味深かかったです。直接内容を取り入れるのではなくても私達の食生活を考えるのに参考になりました。
(医師 M先生) - 楽しく拝聴させていただきました。特に原住民の方々と現代の生活を送る人々とでは食生活を含めた生活の目標がちがうと言う点には納得がいきました。
(医師 S先生) - とても面白かったです!吉富先生のセミナーやSNSでいつも学ばせて頂いていましたが、今回の内容はまた斬新で「申し込みさせて頂いてよかった」と改めて思いました!楽しかったので、時間が過ぎるのもあっという間で、もっと聴きたいと思いました。
(医療スタッフ S様) - これまでも吉冨さんのお話は聞いていましたが、今回は少し違う観点から伺えることができ、色々と点が繋がったように思えます。より多くの医療関係者のかたが関心を深めて、こういうアプローチが増えるといいなと思います。
(医療スタッフ A様) - いろんな民族の食生活と健康についての違いが興味深かった。
(医療スタッフ K様) - 大変興味深い内容でした。これまでにない栄養学の切り口でお話しを聞くことができ目から鱗でした。
(医師 Y先生) - 文献だけのお話ではなくフィールドワークまで実践されているところが圧倒的でした。
私の質問にもご丁寧にお答えいただいて大変にありがとうございました。
(医師 M先生) - 信長さんのいつもの栄養の話でなく、原住民族の食生活の話を聞くことができて大変面白かったです。
(歯科医師 K先生) - やはり食生活、伝統食の大切さが改めてわかりました。
ありがとうございました。
(歯科医師 I先生) - 先住民のところに持っていくお土産の話が面白かったです
(歯科医師 Y先生) - 実体験のお話なので信憑性高く。説得力があり楽しかった
(歯科医師 O先生) - 有害なものを、いかに摂取しないかということと、バランスの重要性を再認識しました。
(歯科医師 K先生) - 先住民の食事が、健康長寿を目的とした食事とは違うことがよくわかりました。
(医師 Y先生) - 先住民族の生活の様子が興味深かった。
(医師 T先生) - なかなか聞くことのできないフィールドワークのお話、とても興味深くうかがいました
(医師 N先生) - 普段聞けない話が聞け、現地に行かれた度胸と行動力に感服しました。
(医療スタッフ K様) - 吉富信長さんのお話はとてもおもしろくどれも興味深く勉強になりました。
(医療スタッフ K様) - 人種の食性の違いについて興味深く聞けました
(歯科医師 K先生) - 吉富先生のセミナーでもなかやか聞けない内容でとても興味深かったです。
(医療スタッフ O様) - とても興味深く、わかりやすいお話で楽しかったです。
(医療スタッフ D様) - 具体的で楽しく勉強になりました。
ありがとうございます。
(医療スタッフ N様) - 分かりやすい内容で即実践できることばかりで為になりました
(歯科医師 K先生) - 多岐にわたる興味深い内容でした。
(医師 K先生) - とても興味深い内容でした。
(歯科医師 E先生) - とても興味深い内容でした。
(医師 K先生) - 勉強になりました。ありがとうございます。
(歯科医師 Y先生) - とても楽しかった
(医師 K先生) - とても分かりやすかったです。
(歯科医師 M先生) - とても分かりやすくて良かった。
(医療スタッフ I様) - とても分かりやすかったです
(医療スタッフ S様) - 楽しく聞かせていただきました
(医師 T先生) - 分かりやすくて面白かったです。
(医師 N先生) - おもしろかったです
(医療スタッフ Y様) - 講師の先生の並々ならぬ情熱はよく伝わりました。ただその見解に対して賛同できる部分とそうでない部分と半々という印象でした。
(医師 T先生) - 吉富信長さんの栄養の話やダイエットについて更に深くお聞きしたいです。もっとお聞きしたいと思う内容のセミナーでした。ありがとうございました。
(医療スタッフ O様) - 伝統民族の生活について興味深く聞きました。テンポよく進んだのであっという間の講演でした。
色々なことをもっと深く知りたいと思いました。ちなみに私はT・コリン・キャンベル著の「チャイナスタディー」を読んで食に興味を持ちました。信長さんは読まれたことはありすか?またそれをうけてどうお感じなられたか聞いてみたいです。
(歯科医師 I先生) - 自己紹介部分がとても面白くて、本文もとても素晴らしくあっという間の時間でした。
2回目を期待します。論文の見つけ方、月に論文にどれくらいお金をかけて検索していらっしゃるかなど論文を調べる時の作法をおうかがいしたいです
(医療スタッフ I様)
2025年1月20日(月)
2024年12月11日(水)
頭痛がないのに頭がすっきりしない!?のが片頭痛
2024年12月15日(日)