開催終了

第4回 抗加齢医学を実践する臨床医の会 録画配信講演会
河合 隆志 先生 と 山田 静雄 先生 をお迎えして
セミナー開催にあたり
当社は2006年から医療機関専用にサプリメントをお届けし、医師・歯科医師の先生方が、診療の中で栄養療法・サプリメントを活用するお手伝いをしてまいりました。その一環として「抗加齢医学を実践する臨床医の会(以下『臨床医の会』)」の事務局を担当し、2009年から毎年の夏合宿を開催しています。
この合宿は離れた場所で活動している医科・歯科の先生方が集まって、それぞれが日々取組んでいる予防医療や先制医療の成果や知見を交換しあう場として毎回大いに盛り上がり、気がつけば10回を数えることになりました。
残念ながら2020年は新型コロナウィルスの蔓延により、夏合宿の開催を見送ることになりましたが、先生方の情報交換・研鑽の場として講演会を開催しております。
4回目の講演会は、静岡県立大学大学院薬学研究院特任教授・薬学研究院付属薬食研究推進センター長でいらっしゃる山田静雄先生と、フェリシティークリニック名古屋の院長でいらっしゃる河合隆志先生をお招きしてご講演頂きます。
株式会社ヘルシーパス 代表取締役社長
抗加齢医学を実践する臨床医の会 事務局
田村 忠司
プログラム
肩こり・腰痛など「コモンな慢性痛」に対する薬物療法の実際
フェリシティークリニック名古屋院長 河合 隆志 先生
臨床で役立つ、ポリファーマシー(多剤併用)の知識
静岡県立大学大学院 薬食生命科学総合学府薬学研究院 薬食研究推進センター長 特任教授
NPO法人くすり・たべもの・からだの協議会理事長
NPO法人静岡県食育協会理事長
山田 静雄 先生
講師紹介

河合 隆志 先生
フェリシティークリニック名古屋 院長
「慢性痛=長引く体の痛み」に対する統合医療に取り組んでいます。
手術を受けたのに痛みが取れない、激痛で外出もままならない、といった重症な方が中心ですが、肩こり・腰痛といった「コモンな慢性痛」でお困りの方も少なくありません。
このような患者さんは、先生方のご診療の中でもいらっしゃることと思います。
今回は、統合医療的アプローチの概要をお伝えした上で、「コモンな慢性痛」に対しどのような薬物療法が考慮されるのか、具体的なお話をさせて頂きます。
手術を受けたのに痛みが取れない、激痛で外出もままならない、といった重症な方が中心ですが、肩こり・腰痛といった「コモンな慢性痛」でお困りの方も少なくありません。
このような患者さんは、先生方のご診療の中でもいらっしゃることと思います。
今回は、統合医療的アプローチの概要をお伝えした上で、「コモンな慢性痛」に対しどのような薬物療法が考慮されるのか、具体的なお話をさせて頂きます。

山田 静雄 先生
静岡県立大学大学院 薬食生命科学総合学府
薬学研究院 薬食研究推進センター長 特任教授
NPO法人くすり・たべもの・からだの協議会理事長
NPO法人静岡県食育協会理事長
静岡県立大学大学院 薬食生命科学総合学府
薬学研究院 薬食研究推進センター長 特任教授
NPO法人くすり・たべもの・からだの協議会理事長
NPO法人静岡県食育協会理事長
「薬物動態と薬効の解析」「医薬品の適正使用に関する研究」のエキスパートでいらっしゃる山田先生は、機能性食品の有効性や、医薬品との相互作用にも詳しい方です。
このところ話題に上がる機会が増えている「ポリファーマシー(多剤併用)」についても早くから警鐘を鳴らしておいででした。
多剤併用が患者さんにどのようなリスクをもたらすのか?臨床現場ではどのような点に注意していくべきなのか?高齢化の進展で、複数の基礎疾患を持つ患者さんが増える中、ますます重要性を持つこのテーマについてご講演頂きます。
薬学研究院 薬食研究推進センター長 特任教授
NPO法人くすり・たべもの・からだの協議会理事長
NPO法人静岡県食育協会理事長
「薬物動態と薬効の解析」「医薬品の適正使用に関する研究」のエキスパートでいらっしゃる山田先生は、機能性食品の有効性や、医薬品との相互作用にも詳しい方です。
このところ話題に上がる機会が増えている「ポリファーマシー(多剤併用)」についても早くから警鐘を鳴らしておいででした。
多剤併用が患者さんにどのようなリスクをもたらすのか?臨床現場ではどのような点に注意していくべきなのか?高齢化の進展で、複数の基礎疾患を持つ患者さんが増える中、ますます重要性を持つこのテーマについてご講演頂きます。
開催情報
日 時 | 2021年5月16日(日)13:00~16:30 |
---|---|
対 象 | 医師・歯科医師・医療スタッフ ※セミナー後のテキスト等の販売は医師・歯科医師のみに限定させていただいております。 |
参加費 | お一人様 5,000円(税込) |
開催予定のセミナー
2025年5月18日(日)
ハイブリットセミナー_920×450-2.jpg)
「栄養療法で診療がもっと楽しくなる!導入までの具体的な道筋!」
~栄養療法との出会いからサプリの選び方や勧め方まで、実務で役立つ知識を学ぼう~
~栄養療法との出会いからサプリの選び方や勧め方まで、実務で役立つ知識を学ぼう~
2025年4月22日(火)

最新エビデンスで再注目!還元型コエンザイムQ10
~日常から臨床まで広がる実践活用~
~日常から臨床まで広がる実践活用~
過去に開催したセミナー

令和最強の福利厚生制度、企業型確定拠出年金を徹底解説!

第3回 抗加齢医学を実践する臨床医の会 録画配信講演会
渡邊 昌 先生 と 田中 宏明 先生 をお迎えして
渡邊 昌 先生 と 田中 宏明 先生 をお迎えして

頭痛持ちだからって諦めない!
頭痛がないのに頭がすっきりしない!?のが片頭痛
頭痛がないのに頭がすっきりしない!?のが片頭痛